
目次
ダイエットカウンセリング中って何を食べるの?
実際のところダイエットカウンセリング中はみんなどういう食事をしているのか気になりますよね?
今回は
女性の病院勤めの看護師さんの約一週間の夜の食事メニューを紹介します。
当ダイエットルームでは食事のメニューは決めつけていません。
その理由は大きく二つあります。
一つはライフスタイルによって決めつけたところでそれを実行できない人が出てくるからです。
例えば夜遅くまでお仕事している方は自炊することはほぼ不可能でしょう。
レストランで低カロリーの和食を食べるということも周りにレストランがなければできないでしょう。
コンビニにしかない場合はコンビニを使った食事メニューを一緒に考えます。
二つ目の理由はその人が一番好きなやり方で行わないと習慣化が難しいからです。
その方の価値観に合わないことを無理やり押し付けても2ヶ月ぐらいは我慢することができますがその後必ず反動でリバウンドしてしまいます。
そのため当ダイエットルームでは命令や禁止によるアドバイスは一切せず、その人の価値観にあった食生活を一緒に考えて習慣化を行っています。
ここで紹介するのはあくまでその人に最も適した、カスタマイズされたその人だけの食べ方です。
あくまでひとつの参考例として捉えてください。
この食事メニューが必ずしもあなたに当てはまりませんのでご注意ください。
ダイエットカウンセリング中の夜の食事メニュー
1日目

コメント:夕食は写真の通りですが、ササミは1本残しました。 お酒は飲んでません。
2日目

コメント:スープには鶏むね肉と玉子が入ってます。
昨日の残りのササミをツマミながら食事の用意しました。
お酒は飲んでません。
3日目

コメント:サムゲタンとキムチ、チーズ
4日目

コメント:夜勤で夜も炭水化物とりました。
5日目

コメント:夕食で写真以外にチーズ2個と焼酎200ml飲みました
6日目

コメント:風邪ひいて体調悪いので、少し適当です。二日ともアイスクリーム食べました。
7日目

コメント:納豆巻きが美味しかったです
以上いかがだったでしょうか?
あくまでこの方に合った食事メニューですので、必ずしもこういう食べ方をしなくても大丈夫です。
この方は低炭水化物の夕食メニューでした。
しかし必ずしも夜に炭水化物を抜く必要もありません。
ダイエットカウンセラーと一緒にプランを考えていくのでご安心ください。